この記事では、DAZNの評判・口コミ・評価をメインにサービス内容まで詳しく解説します。
- DAZNってどんなサービス?
- DAZNの料金はいくら?
- DAZNユーザーの評判や評価は?
上記に少しでも該当する方に役立つ内容をまとめました。
DAZNは、動画を月額定額制で見放題できる動画配信サービスです。
スポーツ専門動画を見放題したい方にはおすすめのサービスです。
この記事を読んでわかること
- DAZNの特徴とサービス内容
- DAZNを使って具体的にできること
- DAZNの優れてる点とイマイチな点
- DAZNユーザーの口コミからわかる評価
- DAZN無料体験の内容と始め方
この記事を最後まで読んでもらえれば、DAZNのサービス内容や特徴を把握することができます。
DAZNに興味がある方やスポーツ系の動画サービスをお探しの方はぜひお役立てください。
目次
- 1 DAZNとは?
- 2 DAZNとDAZN for docomoの違いは?
- 3 DAZNの4つのデメリット
- 4 DAZNのメリット
- 5 DAZNの評判・口コミ
- 6 DAZNの評価レビュー
- 7 DAZNの解約・退会の手順
- 8 DAZN無料トライアル登録の手順
- 9 DAZN入会レビュー
DAZNとは?
DAZNは、スポーツ専門の動画見放題サービスです。
様々な種目のスポーツの試合を月額定額制で楽しむことができます。
運営会社 | DAZN Limited |
スポーツコンテンツ | 130以上 |
配信試合数 | 年間10000以上 |
対応機種 | スマホPC・タブレット・TV・PS |
無料体験サービス | 1ヶ月間 |
DAZNはインターネット接続だけで、各スポーツの試合をお得に楽しめる動画サービス。
130以上のスポーツコンテンツがあり、年間10000試合以上を楽しむことができるのは凄い。
- ライブ中継
- ハイライト
- 見逃し配信
お好きなスタイルで、自分の好きなスポーツやプロチームの応援をすることができます。
各種目のスポーツを観るなら、DAZNを選べば間違いないです。
ちなみに、動画配信サービスで、スポーツメインで動画見放題できるのはDAZNだけです。
DAZNとDAZN for docomoの違いは?
DAZNとDAZN for docomoは、形的にはまったく別サービスになります。
しかし、配信している動画内容に違いはありません。
・月額料金
・支払い方法
・無料体験期間
上記の3点に明確な違いがあります。
DAZN for docomo
DAZN for docomoは、DAZNとNTTドコモが業務提携してできたサービス。
ドコモユーザーが料金面でお得に使うことができる。
しかし、日割り対応ができず、登録日のタイミングによっては、実質の無料期間が少ない。
ドコモユーザー以外が使うメリットは基本的に無い。
DAZN
DAZN単体で運営しているスポーツ専門の動画サービス。
DAZN for docomoが分家で、DAZAが本家のようなイメージ。
登録日が起点になるため、1ヶ月間はキッチリ完全無料で使うことができる。
基本的にドコモユーザー以外は、DAZNがおすすめ。
DAZNの料金発生のタイミング・支払い方法
月額料金 | 1,750円 |
支払い方法 |
|
※対応カード:VISA, Master Card, JCB, American Express, Diners Club
DAZNは、月額1750円で使うことができます。
WOWOWやスカパーでスポーツ観戦するよりも、圧倒的に安い金額で楽しむことができます。
料金が発生するタイミングは、無料体験期間が完了した次の日からになります。
例えば、5月15日に登録した場合は、以下の流れになります。
日付 | 無料・有料期間 | 料金発生 |
5月15日~6月14日 | 無料 | 0円 |
6月15日~7月14日 | 有料 | 1750円 |
7月15日~8月14日 | 有料 | 1750円 |
DAZNの場合、登録日が起点になるため、月初でも月末でも損も得もありません。
きっちり1ヶ月間は完全無料で使うことができます。
DAZN for docomoの料金発生のタイミング・支払い方法
月額料金 | 980円 |
支払い方法 |
|
DAZN for docomoは、ドコモユーザーなら月額980円で使うことができます。
ドコモユーザー以外の場合は、使えますが料金が月額1750円になります。
つまり、ドコモユーザーならDAZNではなく、DAZN for docomoを使った方が安く使うことができます。
ちなみにDAZN for docomoを使う場合は、dアカウントが必ず必要になります。
DAZN for docomoの無料体験は、 初月無料というイメージになります。
5月15日に登録してから料金が発生するまでの流れは以下になります。
日付 | 無料・有料期間 | 料金発生 |
5月15日~6月14日 | 無料 | 0円 |
6月14日~6月30日 | 有料 | 980円 |
7月1日~7月30日 | 有料 | 980円 |
DAZN for docomoの場合、毎月1日に1ヶ月分の料金が発生します。
日割りが適応されないため、月末に登録すると無料期間は少なくなります。
31日間の無料期間中に解約するつもりなら、料金は発生しないので、気にする必要はありません。
DAZNとDAZN for docomoの違いまとめ
DAZN | DAZN for docomo | |
月額料金 | 1750円 ※全ユーザー | 980円 ※ドコモユーザー限定 |
支払い方法 |
|
|
配信コンテンツ | 10000試合以上視聴可能 | 10000試合以上視聴可能 |
無料体験 | 1ヶ月間 | 31日間 |
料金発生のタイミング | 無料体験終了後 | 毎月1日 |
DAZN もDAZN for docomoも初回利用なら無料体験サービスは使えます。
選ぶ基準としては以下の3つを基準して選びましょう。
- ドコモユーザーならDAZN for docomo
- ドコモユーザー以外、もしくは1ヶ月間無料で使いたいならDAZN
- 使ったことがない方を選ぶ
極端な話ですが、両サービスを交互に使って無料期間だけでも使うことも可能です。
つまり、最大2ヶ月間だけでも0円で使うことができます。
サービス元に悪いので、あまりこの使い方は推奨できません。笑
ドコモユーザー以外の方・もしくはDAZN for docomo利用済みの方はこちら
※無料期間内に解約すれば料金の支払いは発生しません
ドコモユーザーもしくはDAZNの無料体験を利用済みの方はこちら
※無料期間内に解約すれば料金の支払いは発生しません
DAZNの4つのデメリット
次にDAZNのイマイチな点やデメリットの部分について確認していきます。
DAZNの具体的なデメリットの部分としては
- 映画やドラマなどは視聴できない
- 動画のダウンロードが不可
- 動画の録画ができない
- 画質が悪い
では1つずつ確認していきます。
DAZNでは映画やドラマは観れない
DAZNはスポーツ専門の動画配信サービスです。
そのため、映画・ドラマなど他ジャンルの作品は一切取り扱いがありません。
純粋にスポーツの試合観戦やコンテンツを見放題したい方のためのサービスです。
一般作品の見放題を求めている方とは、DAZNは相性が悪いです。
一部スポーツアニメだけは、配信されていますが、作品数が少ないので期待できません。
DAZNは動画のダウンロードができない
DAZNの動画は、残念ながらダウンロードすることができません。
ダウンロードできないので、オフライン視聴をすることが不可です。
大体の目安としては、1時間視聴すると1GB以上、2時間なら2GB以上も消費します。
無制限プランを利用している方なら気にする必要はありません。
パケット通信量に制限がかかっている方は、外出先で視聴する際には注意が必要です。
DAZNの動画は録画ができない
DAZNには、録画機能が備わっていません。
そのため、見逃し配信などの作品は長期保存がされません。
1ヶ月間を過ぎると、削除されてしまい観れなくなります。
自分が好きなチームも試合なら、好きな時に観たいというのが本音のはず。
録画ができないことにより、期間限定のような形になるので、これは正直マイナスですね。
DAZNは画質が悪い
DAZNは1080pに対応しているとされています。
つまり、画質のレベルで言うとHD画質になり、高画質の部類に入ります。
画質のランクをザックリ表すと以下の順になります。
8k>4k>フルHD>HD>SD
しかし、DAZNの動画を実際に見てみると、HD画質というよりも少し画質が劣るように感じます。
体感としては、SD画質に近いようなイメージですね。
ライブ中継なので、これはある程度は仕方ないかもしれません。
まぁ、普通に視聴して楽しむだけなら、何も不自由することはありません。
常に超高画質でスポーツ観戦したい人以外なら特に気にならないレベルかなと感じます。
DAZNのメリット
次にDAZNの優れている点やメリットについて紹介していきます。
DAZNの具体的なメリットは以下になります。
- スポーツ番組に特化している
- 対応端末が多い
- Jリーグの試合が観れる
- プロ野球11球団の試合が楽しめる
- 初期費用がまったく必要ない
- 見逃し配信・ハイライト配信が充実している
- 初回なら無料で1ヶ月間使える
では、1つずつ詳しく確認していきます。
DAZNはスポーツ番組に特化した動画サービス
DAZNはスポーツ系なら動画配信サービスの中でもNO1です。
他サービスと比較してもスポーツ系なら圧倒的に優れています。
DAZNで視聴できるスポーツの種目は以下になります。
- サッカー
- 野球
- モータースポーツ
- ボクシング
- ラグビー
- アメリカンフットボール
- テニス
- ゴルフ
- バレーボール
- バスケ
- ゴルフ
- 総合格闘技
- ビリヤード
- ヨット
- ドキュメンタリー
これだけの種目のスポーツの試合をライブ中継やハイライトで視聴できるのは嬉しすぎますね。
自分の好きな種目や応援しているチームがある人なら特におすすめ。
参考までに各種競技の配信内容を一部ですが紹介します。
※サッカーと野球はこの後個別に紹介します
モータースポーツ
配信コンテンツ | 配信内容 |
Formula 1® | 全レース |
Formula 2TM | 全レース |
Formula 3 | 全レース |
テニス
配信コンテンツ | 配信内容 |
WTA | 全大会(国内大会は除く) |
バレーボール
配信コンテンツ | 配信内容 |
Vリーグ | V1:一部試合配信 |
バスケットボール
配信コンテンツ | 配信内容 |
Bリーグ | B1リーグのみ配信 |
FIBAバスケットボール | 世界選手権、FIBA アジアカップ、大陸選手権 の全試合(男女) |
ゴルフ
配信コンテンツ | 配信内容 |
ゴルフチャンネル |
|
ラグビー
配信コンテンツ | 配信内容 |
インターナショナルズ | イングランド・スコットランド・ウェールズ・アイルランドのホーム試合 |
イングリッシュ・プレミアシップ | 毎節2試合 |
ハイネケンカップ | 注目試合 |
トップリーグ | 57試合+日本選手権録画3試合 |
アメリカンフットボール
配信コンテンツ | 配信内容 |
NFL |
|
総合格闘技
配信コンテンツ | 配信内容 |
Bellator | 全試合 |
ボクシング
Matchroom(一部試合。アメリカ・イタリア・イギリス開催の試合は独占配信) |
Golden Boy Promotion |
GGG主催試合 |
※配信内容は時期により変更になる場合があります
これ以外にも、各競技のドキュメンタリー動画も楽しめます。
これだけの内容なら、スポーツ観戦が好きな方でも満足できますね。
DAZNならJリーグ全リームの試合が観れる
DAZNが一番力を入れているのは、サッカーです。
DAZNを使って見れるサッカーの試合は以下になります。
配信コンテンツ | 配信内容 |
明治安田生命Jリーグ J1、J2、J3 | 全試合 |
UEFAチャンピオンズリーグ | 全試合 |
プレミアリーグ | 全試合 |
ラ・リーガ | 各節最大10試合 |
セリエA | 1節 7試合ライブ中継 |
リーグアン(フランス) | 各節最大10試合 |
シュペル・リグ(トルコ) | 各節最大9試合 |
FAカップ | 準々決勝までは一部の試合。準々決勝、準決勝と決勝は全試合 |
DFBポカール | 準々決勝までは各節4試合。準々決勝、準決勝と決勝は全試合 |
コパ・デル・レイ | 3回戦から注目試合を中心に配信中 |
コッパ・イタリア | 準々決勝までは一部の試合。準々決勝、準決勝と決勝は全試合 |
Jリークの全試合を配信しているのは、DANZだけです。
さらにプレミアリーグ、セリエAなどはDANZの独占配信が一部あります。
サッカー観戦をメインに楽しみたい方は、DANZ以外は考えられません。
全試合がライブ中継のリアルタイムで観戦することができるのはサッカーファンからすると嬉しすぎますね。
DAZNはプロ野球11球団とMLBの試合が観れる
DAZNがサッカーと同様に最も力を入れているのが野球です。
野球は、セリーグ・パリーグ・MLB(日本人所属のチーム)の試合を放送されています。
11チームの試合をライブ中継で楽しむことができます。
セリーグの配信試合
読売ジャイアンツ | オープン戦の一部試合、主催する公式戦全試合 |
阪神タイガース | オープン戦の一部試合、主催する公式戦全試合 |
横浜DeNAベイスターズ | オープン戦の一部試合、主催する公式戦全試合 |
東京ヤクルトスワローズ | オープン戦の一部試合、主催する公式戦全試合 |
中日ドラゴンズ | オープン戦の一部試合、主催する公式戦の一部試合 |
パリーグの配信試合
埼玉西武ライオンズ | オープン戦の一部試合、主催する公式戦全試合 |
福岡ソフトバンクホークス | オープン戦の一部試合、主催する公式戦全試合 |
北海道日本ハムファイターズ | オープン戦の一部試合、主催する公式戦全試合 |
オリックス・バッファローズ | オープン戦の一部試合、主催する公式戦全試合 |
千葉ロッテマリーンズ | オープン戦の一部試合、主催する公式戦全試合 |
東北楽天ゴールデンイーグルス | オープン戦の一部試合、主催する公式戦全試合 |
プロ野球好きな方でも満足できる配信内容になっています。
野球観戦をライブ中継で楽しみたい方ともDANZは相性が抜群です。
DAZNならアンテナ工事などは一切不要
DAZNを使ってスポーツ番組を視聴する場合、インターネット接続環境があれば十分です。
スカパーやWOWOWのようにアンテナや特別な工事も必要としません。
スマホ・パソコン・タブレット・TVがあれば、初期費用は実質0円です。
面倒な手続きも必要とせず、即日からスポーツのライブ中継を楽しむことができます。
DAZNの対応端末が多くテレビ視聴が可能
DAZNの対応機種は数が多く使いやすい。
対応している機種は以下になります。
スマホ |
|
タブレット |
|
パソコン |
|
ゲーム機 |
|
他にも、スマートテレビ・ブルーレイプレイヤー・セットトップボックスなど多数あります。
大画面のテレビでもスポーツ観戦ができるのは嬉しいですね。
DAZNは見逃し・ハイライト再生機能が使える
DAZNでは、見逃した作品をダイジェスト視聴できます。
便利なハイライト機能を使うことで、時間を短縮して重要なポイントだけ楽しむことができます。
1時間から2時間くらいの試合も、ダイジェスト版なら数分で視聴できます。
長々視聴するよりも、ハイライト版でサクサク楽しみたい方にも都合が良いシステムと言えますね。
DAZNは無料トライアルで1ヶ月間は0円で使える
DAZNは最初は無料でお試し感覚で使うことができます。
実際に自分で使ってみないと、どんなサービスかわかりませんよね。
DAZNなら1ヶ月間は完全無料で使ってから、継続して有料で使うか判断ができます。
少しでも興味がある方は、まずは無料トライアルだけでも使ってみないと損です。
ドコモユーザー以外の方・もしくはDAZN for docomo利用済みの方はこちら
※無料期間内に解約すれば料金の支払いは発生しません
ドコモユーザーもしくはDAZNの無料体験を利用済みの方はこちら
※無料期間内に解約すれば料金の支払いは発生しません
DAZNの評判・口コミ
次にDAZNの評判・口コミを参考までに紹介します。
DAZNユーザーの悪い口コミと良い口コミを両方を紹介します。
信憑性のある口コミを紹介するためにTwitterのツイートを引用しています。
DAZNの悪い口コミ
dazn画質もう少しあげてくれんかね
— G.Meister (@barca68103) October 7, 2018
DAZNのクルクルが酷すぎて試合内容が入ってこない😩
— LUPIN◢͟│⁴⁶ (@LUPIN_46_) October 7, 2018
ぼくのDAZNライブ配信を諦めちゃって一分ほどディレイしてるんですが・・・。
— 林ミラノ (@MilanoFeuille) October 7, 2018
DAZNに関しての悪い口コミは、ほとんどが画質の悪さや途中で動画が止まるなどの口コミでした。
DAZNの場合、利用ユーザーが多いためアクセスが集中する時間は画面が止まりやすくなります。
また、DAZNの画質は1080pのFD画質ですが、回線が混雑すると画質が低下します。
ネット配信自体のデメリットではありますが、まだテレビなどには画質では勝てませんね。
DAZNの良い口コミ
DAZNだけでJもリーガも見れるからコスパかなりいいよね(´・ω・`)
— あんぐらー (@angler_ksm) September 14, 2018
DAZN、Jリーグだけじゃなくて海外サッカーもアメフトも野球も見れるからまじ神だな
— コウジさん (@ItsumoSaba2) October 7, 2018
マンCとリバポの試合でも見るかね。
DAZNは好きな時間に見れていい!— 山田幸太朗 (@abeabuabi) October 7, 2018
DAZN、PCで見ていて停止して、テレビでつけたらちゃんと途中からみられるんだよね
— よっちゃん(ゲーフラ隊長野支部) (@hotdogrecords) October 6, 2018
DAZNはラインナップとコスパの高さがユーザーから高く評価されています。
特にサッカーや野球の配信コンテンツはユーザーから高く評価されているようです。
機能面でも、スマホやPCだけでなく大画面のテレビで視聴できることがユーザーから好評です。
いつでも好きな時にハイライト版や見逃し配信で視聴できることも評価されています。
Twitter上での口コミを確認すると、一番多い口コミはやはりスポーツの種目の豊富さですね。
口コミを確認した結果としては、スポーツ観戦が好きな方なら、DAZNを選んで間違いなさそうです。
ドコモユーザー以外の方・もしくはDAZN for docomo利用済みの方はこちら
※無料期間内に解約すれば料金の支払いは発生しません
ドコモユーザーもしくはDAZNの無料体験を利用済みの方はこちら
※無料期間内に解約すれば料金の支払いは発生しません
DAZNの評価レビュー
次にDAZNを各項目で評価していきます。
ユーザーの口コミの内容とサービス内容を参考にして5段階で評価しました。
DAZNの動画ラインナップの評価
DAZNはスポーツ系の動画サービスなら動画ラインナップは現状NO1です。
メジャーな種目から少しマイナーな種目の試合までライブ中継で観戦できます。
年間10000試合以上が放送されているとDAZN公式サイトにて明記されています。
スポーツ系のコンテンツに関しては、最高評価が妥当でしょう。
DAZNの機能評価
DAZNはハイライト機能があったり、対応機種が多く使いやすい。
しかし、録画やダウンロードができない点や画質の悪さなどマイナスな面もあります。
機能面に関しては、他動画サービスと比較してもそこまで優れているとは思えません。
そのため、5段階中3点評価になります。
DAZNのコスパ評価
DAZNは他スポーツが視聴できる動画サービスの月額料金と比較すると安いです。
他スポーツ系の動画サービスとの比較を以下の表にまとめました。
サービス名 | 月額料金 |
DAZN | 1750円 |
J SPORTS | 2400円 |
スカパー | 390円+2286円 |
WOWOW | 2300円 |
単純に金額だけで比較してもDAZNが優れています。
さらにDAZNの場合、アンテナや工事なども一切不要なので別途費用は発生しません。
配信されているラインナップに関しても、DAZNは他サービスと比較しても優れています。
DAZNお試し体験の評価
DAZNは初回利用の方なら、1ヶ月間は完全無料で使うことができます。
お試し期間だけ使うことができるので、使い勝手は優れています。
ユーザー目線で考えると、メリットしかない内容なので、使わないと損なレベルですね。
評価を下げる理由も特にないため、最高評価にしました。
ドコモユーザー以外の方・もしくはDAZN for docomo利用済みの方はこちら
※無料期間内に解約すれば料金の支払いは発生しません
ドコモユーザーもしくはDAZNの無料体験を利用済みの方はこちら
※無料期間内に解約すれば料金の支払いは発生しません
DAZNの解約・退会の手順
DAZNの解約は簡単なので1分もあれば完了します。
公式サイトから好きな時に手続きが可能です。
参考までにDAZNとDAZN for docomoの解約手順を紹介します。
DAZNの解約・退会の手順
- DAZN公式サイトにクリックする
- 「メニュー」をクリックする
- 「マイアカウント」をクリックする
- 「メールアドレス」と「パスワード」をクリックする
- 「退会」をクリックする
DAZN for docomoの解約・退会の手順
- 「My docomo(お客様サポート)」をクリックする
- 「ご契約内容の確認・変更」をクリックする
- パスワードを確認する
- 「DAZN for docomo」の解約をクリックする
- 「手続きを完了する」をクリックする
DAZN無料トライアル登録の手順
DAZNの1ヶ月間無料トライアルの登録方法を紹介します。
登録は簡単なので3分もあれば余裕で完了できます。
- DAZN公式サイトに移動する
- 「まずは1ヶ月間お試し」をクリックする
- 登録情報を入力する
- 「次のステップへ」をクリックする
- 支払い方法し決済情報を入力する
- 「視聴を開始する」をクリックする
DAZN公式サイトに移動する
まずはDAZN公式サイトに移動します。
DAZN公式サイトに移動すると下記の画面なります。
赤枠で囲んである「まずは1ヶ月間お試し」をクリックします。
登録情報を入力する
「まずは1ヶ月間お試し」をクリックすると下記の画面に移行します。
必要情報を入力して最後に「次のステップへ」をクリックしてください。
支払い方法し決済情報を入力する
「次のステップへ」をクリックすると下記の画面に移行します。
支払い方法を選択します。
支払い方法を選択し、情報を入力します。
下までスクロールすると下記の画面に移動します。
一番下の「視聴を開始する」をクリックしてください。
「視聴を開始する」をクリックすれば登録完了画面が表示されます。
これでDANZの無料トライアルの登録は完了です。
登録日から1ヶ月間は完全無料で使うことができます。
※DAZN for docomoの場合は、実質初月無料のみ
DAZN入会レビュー
DAZNの特徴・サービス内容から評判・口コミまで解説しました。
いかがだったでしょうか?
DAZNは、スポーツを生中継楽しみたい方ならチェック必須の動画サービスです。
- 1750円でスポーツ試合が見放題
- サッカーはJリーグ全試合&海外の試合も観れる
- 野球は11球団の試合が観れる
- ライブ中継や見逃し配信がいつでも楽しめる
- ハイライト・ダイジェスト再生ができる
- スマホ・PC・タブレット・TVで視聴できる
- 2台まで同時視聴が可能
スポーツ好きなら、DANZは使っても損はしないでしょう。
幸いなことに、1ヶ月間は無料体験期間でお試し感覚で使うことができます。
スポーツ観戦がお好きな方は、まずは無料で気軽に使ってみてから有料で使うかどうか検討してみてはいかがでしょうか。
ドコモユーザー以外の方・もしくはDAZN for docomo利用済みの方はこちら
※無料期間内に解約すれば料金の支払いは発生しません
ドコモユーザーもしくはDAZNの無料体験を利用済みの方はこちら
※無料期間内に解約すれば料金の支払いは発生しません